2009年1月1日~2018年12月31日の間に
当科において脊髄動静脈瘻の治療を受けられた方、
およびそのご家族の方へ
―「脊髄硬膜•硬膜外動静脈瘻の鑑別診断と治療成績の解明」へご協力のお願い―
研究機関名 岡山大学病院
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
研究機関長 岡山大学病院長 金澤 右
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科長 那須 保友
研究責任者 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経外科 講師 安原隆雄
研究分担者 岡山大学病院 脳神経外科 助教 平松匡文
1.研究の概要
1) 研究の背景および目的
脊髄動静脈瘻とは、毛細血管を介さずに、直接動脈から静脈に血流が短絡する疾患です。
歩行障害・排尿障害・しびれ・痛みなどの進行性の神経症状をきたす治療困難な疾患です。
脊髄動静脈瘻は大変めずらしく、大学病院の脳神経外科施設でも年に数例しか経験しません。
また、脳と比べて、脊髄は小さく大切な機能があり、治療が難しいという側面もあります。
現時点では診断や治療方法が確立していません。
この珍しい疾患に立ち向かっている施設が連携して、脊髄動静脈瘻の鑑別診断と治療法を解明することがこの研究の目的です。
2) 予想される医学上の貢献及び研究の意義
一人では経験できない症例を、複数の施設から集めて、解析を進めることにより、珍しい病気を多く経験するのと似た状況になります。そこから得られる結果により、脊髄動静脈瘻の診断や治療で何が問題で、どうすれば安全に良い治療ができるかを探ることができます。この情報は学会や論文で発表することで、全国の・世界の多くの医師と情報共有できますし、医療のレベルを一段上げることができるかもしれません。
2.研究の方法
1) 研究対象者
2009年1月1日~2018年12月31日の間に岡山大学病院および共同研究機関で脊髄動静脈瘻の治療を受けられた方355名、岡山大学病院脳神経外科においては治療を受けられた方22名を研究対象とします。
2) 研究期間
2019年4月5日~2021年3月31日
3) 研究方法
2009年1月1日~2018年12月31日の間に当院において脊髄動静脈瘻の治療を受けられた方で、研究者が診療情報をもとに治療前の症状、MRI等の画像データ、治療方法、症状の変化などのデータを選び、異常血管の部位や再発に関する分析を行い、正しい診断にいたるコツやより適切な治療方法の選択について調べます。
4) 使用する情報
この研究に使用する情報として、カルテから以下の情報を抽出し使用させていただきますが、氏名、生年月日などのあなたを直ちに特定できる情報は削除し使用します。また、あなたの情報などが漏洩しないようプライバシーの保護には細心の注意を払います。
・手術時年齢、性別、神経症状、生活動作レベル、発症-手術までの期間、治療歴、血管撮影やMRIの画像データ、治療方法、手術部位、血管内治療の関与、合併症、再発の有無、手術-最終外来までのフォローアップ期間、術後症状
5) 外部への情報の提供
この研究に使用する情報は、以下の共同研究機関に提供させていただきます。提供の際、氏名、生年月日などのあなたを直ちに特定できる情報は削除し、提供させていただきます。
東京都立神経病院 脳神経外科
〒183-0042 東京都府中市武蔵台2-6-1
6) 情報の保存、二次利用
この研究に使用した情報は、研究の中止または研究終了後5年間、東京都立神経病院脳神経外科、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経外科(臨床研究棟9階脳神経外科医局 准教授室)内で保存させていただきます。電子情報の場合はパスワード等で制御されたコンピューターに保存し、その他の情報は施錠可能な保管庫に保存します。一定の期間保存が必要な理由は、研究終了後も論文作成やデータ確認を行う事が想定されるためです。
なお、保存した情報を用いて新たな研究は行いません。
廃棄の際には、個人情報に十分注意して、電子情報はコンピューターから完全抹消し、紙媒体(資料)はシュレッダーにて裁断し廃棄します。
7) 研究計画書および個人情報の開示
あなたのご希望があれば、個人情報の保護や研究の独創性の確保に支障がない範囲内で、この研究計画の資料等を閲覧または入手することができますので、お申し出ください。
また、この研究における個人情報の開示は、あなたが希望される場合にのみ行います。あなたの同意により、ご家族等(父母(親権者)、配偶者、成人の子又は兄弟姉妹等、後見人、保佐人)を交えてお知らせすることもできます。内容についておわかりになりにくい点がありましたら、遠慮なく担当者にお尋ねください。
この研究は氏名、生年月日などのあなたを直ちに特定できるデータをわからない形にして、学会や論文で発表しますので、ご了解ください。
この研究にご質問等がありましたら下記の連絡先までお問い合わせ下さい。また、あなたの情報が研究に使用されることについて、あなたもしくは代理人の方にご了承いただけない場合には研究対象としませんので、2019年10月30日までの間に下記の連絡先までお申し出ください。この場合も診療など病院サービスにおいて患者の皆様に不利益が生じることはありません。
<問い合わせ・連絡先>
所属:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
職名:講師 氏名:安原隆雄
電話:086-235-7336(平日:9時~17時)
ファックス:086-227-0191
<研究組織>
研究代表機関名 東京都立神経病院 脳神経外科
研究代表責任者 東京都立神経病院 脳神経外科 医長 高井敬介
共同研究機関
北海道大学脳神経外科 関 俊隆 東北大学脳神経外科 遠藤 俊毅
新潟大学整形外科 渡辺 慶 獨協医科大学脳神経外科 黒川 龍
群馬大学脳神経外科 本多 文昭 東京大学脳神経外科 石川 治
横浜市立大学脳神経外科 村田 英俊 信州大学脳神経外科 伊東 清
名古屋大学脳神経外科 西村 由介 大阪市立大学脳神経外科 高見 俊宏
大阪大学脳神経外科 西田 武生 岡山大学脳神経外科 安原 隆雄
広島大学脳神経外科 光原 崇文 愛媛大学脳神経外科 松井 誠司
久留米大学脳神経外科 内門 久明 鹿児島大学脳神経外科 山畑 仁志
成田赤十字病院整形外科 板橋 孝 太田記念病院脳神経外科 大隣 辰哉
済生会福岡総合病院脳神経外科 内門 久明